インプラント・コラム

インプラントを抜歯した日に挿入しないわけ

インプラントとは、歯がなくなったところに人工歯根を埋め込む方法です。
なんらかの原因で抜歯をし、歯がなくなった部分に行います。

この際、抜歯して開いた穴に入れればいいのではないかと思われる方もおられると思いますが、これには訳があります。
傷口が治る前や骨が形成される前にインプラントを入れてしまうと、抜歯後の穴に口腔内の細菌が侵入するため感染があるところや骨がないところにインプラントを入れるということになります。
これではインプラントを長期に渡って保つことができない恐れがあります。
また、治療後の見た目や機能にも大きな影響を及ぼすことがあります。

そのため、抜歯と同時にインプラントを埋入するのはかなりのリスクがあり、避けるべきでしょう。通常、抜歯後の傷口が治り、また骨が形成される4~20週間期間を開けることになります。

もし、傷の治りを待って、早く骨を増やす場合はGBR法(骨増生)という方法もあります。 これはCT撮影をし、骨がどのくらいあるかをチェックしてから骨を増やすのかどうかを判断します。
特に前歯は審美性(見た目)が重視されますが、もともと骨が薄いところに規格サイズのインプラントを入れることになるので、骨の厚みや大きさが必要になります。
抜歯後、即時にインプラントを埋入するより、ある程度期間を待ってから治療を進めて参ります。

前へ 一覧ページに戻る 次へ
0668271919 WEB予約はこちら page top
0668271919 WEB予約はこちら page top