インプラント・コラム
インプラントの後は、お手入れを!
・そもそもインプラント治療とは?
インプラント治療とは、金属のパーツを骨に埋め込み、 その上に人工歯を取り付ける治療法です。入れ歯やブリッジに比べて、機能的にも見た目にも、 天然の歯に近づけることができます。
インプラントの最大の特徴は、「周りの歯に負担をかけず、しっかりと固定できること」。
骨に対してがっちり結合し自立するので、周りの歯に負担をかけることもありません。
・インプラントのお手入れとは
ただ、インプラントも完璧ではありません。
注意したいことのひとつが、「インプラントの歯周病」です。
インプラント周りの歯肉は、天然歯のときに比べると どうしても隙間が空いており、菌が侵入しやすくなっています。その結果、インプラントの周りにプラークが溜まっていくことで、インプラントの歯周病が起きてしまいます。
歯周病が進行すると、インプラントを支える歯槽骨が溶けて、インプラントが抜けてしまうことも、、、
つまり、インプラントは天然の歯に近いため天然の歯と同じようなケアが必要になるわけです。
・歯ブラシでの歯磨き
歯ブラシを細かく動かし、プラークの溜まりやすい歯ぐきとの境界を特によく磨きましょう。
また、電動歯ブラシも有効です。細かく振動し普通の歯ブラシより比較的短時間でお掃除ができます。歯磨剤は使わなくて大丈夫です。
・歯間ブラシやフロス
これらで歯とインプラントの間、インプラント同士の間の部分も良く磨いてください。インプラントの根元や、周りなどの細かい部分はタフトブラシが効果的です。
・洗口液の併用
歯ブラシでのクリーニングをしっかりと行った上で使用すると効果が期待できます。ただ、あまり刺激の強い物歯避けてください。
・プロによるメンテナンス
治療が終わっても、お口の中を良い状態に保つために、定期的なメンテナンスは必ず受診するようにしましょう。
ご自身では気づきにくい変化をチェックすることで、何かあっても早期に治療することが出来ます。また、セルフケアだけでは難しい箇所を超音波を使った機械など専門的な器具で、効率的に汚れや歯石を除去できます。また、お口の中の状態にあった適切なセルフクリーニングの指導も受けましょう。
東淀川区の方のインプラントに寄り添って、ありがたいことに多くの方から口コミ、おすすめをいただいています。インプラント治療はぜひお任せください。
何か疑問、お困りのことがございましたら、お気軽に当院スタッフまでお尋ねください。
土日も夕方5時まで診療いたしていります。
駐車場完備
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40 1階