スポーツをしていて相手の肘やボールが顔に当たったりしてケガをしたことがある方も多いのではないでしょうか。実際ケガの治療で歯科口腔外科に受診する方で多いのは交通事故、転倒についで3番目にスポーツによるケガが多いのです。
特に前歯は欠けたり、折れたり、抜けたりすることもあり、場合によってはその治療に高額な費用がかかることがあります。
そんな悲劇から大切な歯や顎などを保護するのがスポーツマウスピースなのです。
・前歯の破折などを防止
スポーツの器具や相手との接触、ボールが口元に当たると歯が割れたり、折れたり、抜けてしまうことがあります。
この場合、歯の神経が死んでしまったり、歯を抜歯しなければならないこともあります。スポーツマウスはこのような危険から歯を守ってくれます。
・口の周りのケガの防止
間違って舌や頬を噛んでも、大きなケガになることはあまりありません。しかし、スポーツなどで強い力が急にかかると歯によって舌を切ってしまったり、頬に穴が開いてしまったりすることもあるのです。スポーツマウスピースは歯が凶器にならないように口の周りを守ってくれます。
・奥歯が欠けるのを防ぐ
スポーツ時に、相手の肘や頭が顎にぶつかることで奥歯同士が強く当たり、欠けてしまうことが。奥歯の場合、前歯のように大きく欠けることは少ないのですが、歯の表面がザラザラになってしまうことがあります。スポーツマウスピースの使用で防ぐことが出来ます。
・脳震盪の予防
下から顎が突き上げられたりすると、力が歯や顎の関節に伝わり、頭に振動が及びます。軟らかいスポーツマウスピースがクッションとなる上、マウスピースをしっかり噛むことにより、顎への衝撃を分散し、骨や歯から直接、頭にかかる振動を和らげます。
・食いしばりによるダメージを軽減
スポーツ時に歯を食いしばると食事の時より強い力がかかり、歯や歯ぐきに負担が生じます。食いしばりによって歯の神経が出るまですり減ってしまったり、歯が揺れたり、歯が欠けてしまったりします。そのため、スポーツマウスピースで歯や歯ぐきへのダメージを軽減させる必要があります。
カスタムマウスピースがおすすめ!
スポーツマウスピースは歯並びに合っていないと装着時に痛みや違和感が出る場合があります。歯科医院で自分の歯型に合った精密なスポーツマウスピースを作り、痛みがあれば調整をして、大切な歯を守ることをおすすめします。
何か疑問点や相談事がございましたら、お気軽にスタッフにご質問ください。
土日も夕方5時まで診療いたしていります。
駐車場完備
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40 1階